個人の方から各種サークル・個人事業・法人様までご利用になれます。
年間を通じて24時間ご利用頂けます。(年末年始除く)

鍵付きの金属製BOX
角2サイズ対応
A4ビジネス封筒可
週刊少年ジャンプが4冊分入ります
ご利用料金(税込み)
*翌月分を前払いで頂戴いたします。
入会金 | 無料 |
個人利用 | 月額2000円(税込み) 初回は当月+翌月分の2か月分頂戴します。 |
ビジネスプラン 法人、サークル、個人事業主など | 月額3500円(税込み) 初回は当月+翌月分の2か月分頂戴します。 |
到着お知らせサービス(メール) | 月額500円(税込み、1アドレス) お客様からの到着確認のお電話は無料です。 |
転送サービス | 対応しておりません。 お受け取りの際は直接ご来店ください。 |
代理人受け取りサービス | 対応しておりません。必ずご契約者本人がお受け取り下さい。(トラブル防止のため) |
代引き及び着払い利用料や海外郵便物の到着時のTAX(税金)支払いなど | お受け取りに必要な代金が発生場合は事前に一律5000円をお預け頂きます。お預かりした中から受取代金を支払い、差額はお返し致します。引き続きそのまま預り金をお預りする事も可能です。合計金額5000円以上の預り金をお預りする事は出来ません。事前に預り金をお預け頂けない場合、お荷物の受け取りは出来ませんのでご注意ください。 |
冷凍冷蔵品など | お受け取り出来ません。 |
ご利用名義以外の宛名で到着したお荷物 | お受け取り出来ません。 |
通帳、キャッシュカード、内容証明郵便など | お受け取りできません。 |
危険物 花火、灯油、ガスボンベ、シンナー等、発火性、引火性、揮発性のある物品、毒物及び劇物類など | お受け取り出来ません。 |
法律・犯罪に触れる違法薬物、武器類、違法書籍 | お受け取り出来ません。 |
その他、お受け取りできないもの | 生鮮食品類、悪臭を発する物、現金書留、電信為替、本人限定郵便、現金代引きのもの、生物、動物、特別送達郵便、裁判所からの郵送物、その他「受け取りは出来ない」と弊店で判断させて頂いた物。 |
スポット(1回のみのご利用) | 対応しておりません。 |
住民票の移転、登録、会社法人登記 | 出来ません。禁止させて頂いております。 |
定形外のお荷物の保管サービス
私書箱に入らないお荷物は、3辺合計160センチ以内までお受け取り致します。 「お受け取り」とお荷物の「保管」には別途「保管手数料」がかかります。 お荷物の保管期間は「最大10日間」となります。 10日間を超えたお荷物はこちらで廃棄処分とさせて頂きます。 どうしてもお引取りまでに10日間以上を要する場合は事前にご相談ください。 廃棄に費用が発生した場合はその分別途処分費用をお支払い頂きます。 お荷物受取時点から1日目の保管手数料を頂戴いたします。 当日お受け取り・・1日分の保管手数料 翌日お受け取り・・2日分の保管手数料がかかります。 事前に必ず「預り金5000円」(一律)を受付でお預け下さい。 お荷物のお引き渡し時に「保管手数料」を差し引いた差額をご返金致します。 事前に預り金をお預け頂けない場合は、当店ではお荷物の受け取りは出来ません。 5000円以上の預り金をお預りする事は出来ません。 保管手数料はサイズにより異なります。 | |
60サイズまで | 100円/1日あたり |
80サイズまで | 200円/1日あたり |
100サイズまで | 300円/1日あたり |
120サイズまで | 400円/1日あたり |
160サイズまで | 500円/1日あたり |
160サイズを超える品物 | お受け取り出来ません。 |
ご入会方法と注意事項
・ご入会時は「直接お店にご来店」いただき、ご入会手続き(無料)をお願いします。
ご来店頂けないお客様は私書箱のご利用は出来ません。(メールや郵送でのご入会は出来ません)
・当店の私書箱の住所と電話番号は以下の通りです。
〒114-0015 住所 東京都北区中里 1-5-5 保坂ビル 4F楽楽―●●●(私書箱番号3ケタ) 氏名 〇〇〇〇(お客様のお名前または団体名) 電話番号 03-5809-0166 |
・ご入会後は「私書箱」「ネットカフェ楽楽」どちらも同一の会員証でご利用頂けます。
・ご入会時には顔写真付きの身分証明書などが必要です。
・「個人様用」本人確認書類の明細
運転免許証やパスポートなどや官公庁発行書類等で氏名・住所・生年月日の記載があり、顔写真が貼付されているもの。
健康保険証など顔写真の無いものは公共料金などの領収書・請求書(コピー可)の提出が必要となります。
※有効期限の記載のないものは発行日より3カ月以内のものに限ります。
※変更箇所がある場合は、その箇所も明記して下さい。
1点でよいものの例
運転免許証(国際免許証不可)
日本国旅券(パスポート)
写真付き住民基本台帳カード
官公庁が職員に対して発行した写真付きの身分証明書
2点もしくは公共料金などの領収書が必要なものの例
国民健康保険被保険者証
健康保険被保険者証
国民年金証書(国民年金手帳)
厚生年金保険年金証書
共済組合員証
宅地建物取引主任者証などの資格免許
小型船舶免許証
海技免状や電気工事士免状など
船員保険年金証書や共済年金証書など
・「法人様用」本人確認書類の明細
•印鑑登録証明書 (3ヶ月以内のものに限る)
•履歴事項全部証明書 (3ヶ月以内のものに限る)
•代表者様の身分証明書(個人確認欄をご参照)を合わせてご提出下さい。
・「個人事業主様」「各種サークル様」その他、ご利用にあたり屋号が付く場合
代表者様又は、担当者様の身分証明書(個人確認欄をご参照)、事業や活動の概要説明書
―確認方法―
入会申込用紙にご記入の上、受付に本人確認書類をご提示ください。
受付にて顔写真、各種証明書登録番号、記載住所などの確認をさせて頂きます。
・ご入会時に「会員証」を1枚発行させて頂きます。
・会員証の紛失時は再発行の手続きが必要になります。(ご本人様確認が必要となります)
・私書箱ご利用はご利用代金のご入金日より開始となります。
・初回ご利用開始時は「2か月分のご利用料金」をお支払いいただきます。(翌月分前払いとなります)
・個人名義でご契約の場合でも、「通販やご商売でご利用」の場合や「屋号」「法人名」「各種サークル名」
など「個人と認識できない名義」は全て「ビジネスプラン」のご利用となります。
・「ビジネスプラン」でご契約の場合は、代表者様1名でのご契約となり、会員証は1枚しか発行致しませんので管理・保管には充分にご注意ください。
・ご利用契約終了後の私書箱サービスの再利用(再開)につきましては、再度、新規お申込と同様の手続が必要となります。
・バーチャルオフィス・レンタルオフィス等に登記された法人様のご利用はお断りしております。
・財団、社団、協会等 公益法人や弁護士事務所はご登録頂けません。
・近年、私設私書箱を利用した犯罪が残念ながら増えております。
私書箱の利便性を悪用し、被害者が出るなどして警察や裁判所から照会依頼等があった場合や規約違反の方は利用停止や強制解約し、警察に全面的に協力します。
個人情報の転用・漏洩は無いようにしておりますが、上記のような場合は当社の判断でご契約情報を開示させていただくことになります。そのようなことの無き様ご利用お願いします。
・その他
ご利用にあたり必ず「利用規約」(クリックすると新規タブでPDFファイルを開きます)をお読みください。 ご契約後は「本、楽楽・私書箱のご案内」及び「利用規約」(別紙)に同意した」とみなされます。